今年はコロナの影響でお家時間が増えた方も少なくないかと思います。私もその中の一人です( ̄▽ ̄)
この時間をなるべく有効に使おう!と、最香港で中国語(北京語)のレッスンを受け始めました。
まだまだゼロレベルの私ですが、この機会に語学の勉強を始める(た)方、一緒に頑張っていきましょ〜♪( ´▽`)
勉強を進めた中で、良かった勉強方法やYouTube 動画など、こちらでもシェアしていきたいと思います!
先日の授業では発音、中国語の子音の練習をしました。
自分ではできている気分になっても、やはり ネイティブの方が聞くと違う音に聞こえるようで、しっかり指導してもらいましたー!!

中国語を母国語にする地域では
幼稚園生とかが勉強するんですかね〜?
子音の音について詳しく説明していりYouTube 動画、見つけたのでシェアさせていただきます♪
海外生活をしたことがある方には共感感いただけると思う、外国語の発音を正しくすることがいかに大切かいうこと。私は英語でとても苦労しました。
発音に苦労するのは、ソフトで強弱のない言語を話す日本人に生まれた宿命ですよね。頑張りましょー(T ^ T)
李姉妹さん、カエルライフさん、勉強になる動画をありがとうございます✨繰り返して観させていただきます✨✨
今の時代はYouTubeにいっぱい動画が上がっていて、勉強しやすい時代だなー、なんて英語学習を必死にしていた時代との違いを感じます(´-`)
あの頃は重いテキストとCDを使って勉強してました。。スマホが有れば電子辞書もいりませんしね。。歳を感じます。。。。
ただ、ここ1ヶ月くらい独学で勉強をした感想ですが、英語を必死に勉強したことのある人からすると、中国語の文法は難しくないように感じるのでは、と思います。
過去形がなかったり、敬語もたいしてなかったりで
簡単じゃーん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
なんて思ったり。
中国語上級者さんに、「最初だけだよ!!」なんて言われてしまいそうですが、このままの調子に乗った感じで今後も楽しみながら進められたらいいな〜、なんて思ってます。
ちなみに香港では広東語が使用され、北京語ではありません。。が、将来のことを考えたら世界的に多く使用されている北京語の方が役に立つかな、と思い(また広東語の方が難しいらしいので、、)北京語を選びました〜!
香港ごめんなさい!北京語をマスターしたら次は広東語を勉強するからいつまでも待ってて〜〜!!
中国語難しいですね~”(-“”-)”
特に発音( ;∀;)
いいねいいね
コメントありがとうございます(^ ^)
tabisurueiyoushiさんも中国語勉強されていらっしゃるんですか(^-^)?英語もそうですが、中国語も発音が難しくて、喋れるようになる日が来るのか、不安です(^^;;
いいねいいね: 1人
いえ、勉強してないです。というより、無理なのではなっから諦めてます(^-^;
ただ、中医学のテキストが中国語なので…、中医学関係とメニューだけはなんとか読めます。でも、聞く話す書くは無理です(-_-;)
いいねいいね: 1人