🌸香港生活で便利なアプリ
ここからは旅行者さんはほぼご縁のないアプリの紹介になります。
▪️オクトパス

オクトパスは香港生活の必需品!そのアプリです。

こちらでオクトパスの使用履歴を確認できます。

オクトパスオートチャージ機能付きのクレジットカードを持っていたらこちらでオートチャージの設定もできます^_^
また、Welcome やMarket Placeスーパーのオクトパスメンバーもアプリから簡単に登録ができます(ポイントはほとんど貯まっていきませんが、、)
続いては香港大手オンラインショッピングサイトのアプリです!
HKTVmall
香港では楽天もAmazonも人気がないし、オンラインショッピングに頼って生きてきた(言い過ぎ)私はどうしよう?と香港に来たばかりのころは思っていました。
こちらが香港で一番人気のオンラインショッピングサイトHKTVmallのアプリです。

HKTVmallの大きなトラックが近所で停まっているのを何度か見たことがあります。
さすが日本ラブな香港、日本の製品の扱いも多いです!


使い方も楽天なんかと同じで、お届け時間を選べたり、何個か一緒に購入すると送料無料、などがあります。
英語対応の大手オンラインショッピングサイト、知った時には感激でした〜!
続いては、新聞が売られているのもよく見かけるSouth China Morning Postのアプリです
South China Morning Post

ニュースアプリって興味の無い話題(すみません)がたくさん載ってたりしますが、こちらは自分の気になる情報をMy Newsとして登録しておくと、その関係のニュースだけ見ることができるので便利です(^_^)

Hong Kong Protests を登録

表示されます
続いては銀行のアプリです!
HSBC HK Mobile Banking
私はHSBCを使用しているのでこちらの紹介になりますが、香港はお金の管理を基本ネットで全てします。

直近の取引や残高の確認はもちろん、毎月の取引明細(PDF)もこのアプリの中で確認ができます。
アプリの中でクレジットカードの毎月の支払いやガス、電気代等の支払いも完了してしまいます。
また、友人とご飯を食べに行って割り勘だけど細かい現金がないから友人に現金をわたせない〜!という時にも、友人もHSBC利用者でしたらアプリのQRコードを利用してあっという間にお金をトランスファーすることができます。

QRコードを読みとって支払いができます
続いては香港在住日本人がみんなお世話になっているあのAeonです。
お得情報チェック用Aeon Mobile とクレジット管理Aeon HK
こちらは主婦の方が特に利用されているでしょうか?

写真上のAeon Mobileのアプリではお店の現在のお得情報が確認でき、下のAeon HKではクレジットの取引情報の確認とAeonポイントの確認ができます。
Aeonの方が他スーパーのオクトパスカードメンバーよりもポイントが貯まりやすいようなので、Aeonでお買い物をよくする方はポイントカード、またはAeonクレジットカードを持つといいですね^_^
Aeonクレジットカードには年会費無料のカード(私はこれ持ってます)もあるので香港でとりあえず費用のかからないクレジットカードを作りたい、という場合にもいいかもしれませんね。
Asia Miles(アジアマイル)
先程も少し話題にしましたが、こちらキャセイパシフィック航空が運営するマイレージプログラムのアプリです。
香港では、マイルと言ったらアジアマイルです!

キャセイグループのフライトチケットはもちろん、街のレストランやホテルの利用、先程紹介したOpenRiceの予約によってマイルが貯められたり、アジアマイルのクレジットカードを作るとカードを使用するだけで気がついたらマイルが結構貯まっていたりとするようです。
友人は最近、日本往復チケットに交換できるだけのマイルが貯まった〜(≧∀≦)と喜んでいました。
こちらのアプリで、貯まったマイルの確認、フライトやその他商品に交換することができます。
以上、思いつくままに書いてみました。
他に何かおすすめのアプリがあったらぜひ教えてください♪