こんにちは(^^)
今回は香港旅行と生活に役立つお勧めの携帯アプリを紹介します♪
香港は、日本以上になんでも携帯アプリを利用して生活しています!

🌸まずは香港旅行に便利なアプリから
香港在住者さんには「当たり前~!」というようなものも多いかもしれませんが、よろしければお付き合いください(^^)
ちなみに、こちらで紹介するアプリは英語対応のものです(広東語できないので…)。
KMB・LWBバスアプリ

こちらは香港で走っているあの二階建てバスのアプリです。(ルートによっては二階建てでないものもあります)!
スタート地と目的地を入力すると、こんな感じに表示されます⇓

値段や乗車時間をチェックして、いいな!と思うものをクリックするとルートの載った地図を確認できます。
そしてこのアプリの便利なところは、乗りたいバスがあと何分でバス停に到着するか確認できるところです。

あとは、GPS機能を利用して、今いる場所の近くを通っているバスのバス停までの到着時間とバスルートが表示される機能も、自宅からどこかに出かける時に確認するととても便利です(^O^)
バスの次は電車です!
MTR Mobile
香港では地下鉄のことをMTRと呼びます!

香港在住者さんはMTRに乗り慣れているので使用しないかもしれませんが、MTRに慣れていない方にとっては便利なアプリです!
何線に乗ってどこで乗り換えて、なんで情報は当たり前なんですが、駅だけではなく観光地だったり場所の名前を入れると、駅からその場所までの徒歩ルートも表示してくれます( ´∀`)


歩き方も表示してくれます!
また、出口の多い香港MTRの駅の出口の情報や、お手洗いの位置情報まで確認できます!

この画面が出てきます

出口からどこにでるかわかるので便利です
また、デモやコロナウィルスの状況で駅や出口、電車自体が閉まっていることがあり、そんな情報を確認できるこちら↓のニュース機能(Traffic News)はとても役に立ちます。

バス、電車ときて次はタクシーです!
HK Taxi
香港ではUberも利用できますが、タクシーの方が台数が多く、空港や中心部から離れれば離れるほどタクシーの方が捕まりやすいです。
タクシーとUberの値段はさほど変わりません。
現金がない、という場合にはUberの方が利用しやすいです。クレジットカードやオクトパス(香港のパスモ、スイカです)の対応をしているタクシーも中にはありますが、現金払いが基本です。
今書きながら気がつきましたが、、、

このアプリでは香港の携帯番号が必要で、オーダーが確定するとドライバーさんから、あと何分で着きまーす!という確認の連絡が入ります。
なので旅行者さんにはUberの方が利用しやすいですね。すみません(ToT)
香港のタクシー料金は基本的に日本より安いです。空港から近い場所にあるディズニーランドまでは15分ほど、1700円程度なので荷物があったらタクシーの方がいいかもしれませんね。

クリックするとオーダー完了です
ドライバーさんから確認の電話がきます
支払いは現金で下車する際に支払います。
香港の携帯番号がある方は是非!スミマセン
続いてはハイキングに役立つアプリです
Hike Hong Kong
香港に旅行にきたらぜひハイキングにも挑戦していただきたい!と個人的に思ってます。
1日潰れてしまうので時間に余裕のある方だけになってしまいますが、日本では、いや!他の国でも中々味わうことのできない体験と「香港の山と多数のビル」という絶景を観ることができます!

こちらのアプリでは香港にあるハイキングコースの説明や難易度、所要時間が確認できます。
そしてすごいのが、写真がいっぱいでハイキングコース入り口までの説明がとても詳しいこです( ´∀`)

有名ではないコースも含めてたくさん載っているのでハイキング好きな上級者さんにもおすすめです♪
続いてはディズニーランドアプリです!ディズニー目的で香港にいらっしゃる方も少なくないかとおもいます。
Hong Kong Disneyland
ディズニーに行く予定でしたらこのアプリのダウンロードはマスト!
、、、と友人が言っていました!笑

実は私、未だに香港ディズニーに行ったことがありません!母と行く約束を去年からしているのですが、デモやコロナで結局行けずにいます…(T_T)
今回初めてダウンロードしてみたのですが、ディズニーに行くのであればとっても便利そうです!

アプリでチケットが購入できて( ´∀`)

さらには人気の点心レストランまで予約できるみたいですね(о´∀`о)
母がくる時にはお世辞になりたいと思います!
続いてはグルメ系アプリ
OpnenRice
こちらは香港で一番人気のグルメ系サイトのアプリです。


レストランのランキングや口コミはもちろん、レストランのメニューも見られるのがありがたいです♪

↓レストランに実際に行って写真を撮ってここにアップしてくれている人も多いです!
英語メニューはあるかな、とここで確認したりします。

日本人と香港人の感覚は若干異なるので、ランキングや評価は良くても、実際に行ってみると「あれ?」ということもあったりしますが、レストラン探しにとても便利です。
このサイトやアプリを通して予約をするとアジアマイル(香港最王手の航空会社、キャセイパシフィック航空が運営するマイレージプログラムです)が貯まることもあり、利用する人が多いようです。
続いては、今年に入ってどの国でも大成長したかと思われる、フードデリバリーアプリです!
foodpanda
UberEatsやDiverooも香港にはありますがfoodpandaが香港では一番人気です!


使用方法は、日本でも最近人気のUberEatsと同じで、届け先住所の情報と支払い方法(カード、Apple Pay、届け時に現金払いが可能)を入力すればご飯が玄関先に届きます!
カードやApple Payを選んで、届けてくれる方と現金のやり取りをしなくていいのは楽ちんですよね(^○^)

香港生活に役立つアプリ、2ページ目に続きます(^_^)