こんにちは(^^)
今回は日本でも連日大行列で大人気!「世界一安いミシュランレストラン」として有名な添好運(ティムホーワン)についてご紹介します♪

今回行った場所は旺角(モンコック)から徒歩10分程、オリンピックシティー内の店舗です。
調べた情報によるとこの店舗が一番並ばない可能性が高い!とのことでここに行くことを決めました。
ウェブサイト(香港版)⇓
http://www.timhowan.hk/index.php
そして12:30頃お店に着くとお店の入り口に一人の女性が並んでいましたが、その方は他の人と待ち合わせをするようで、私達(二人組)は並ばずに先に入店することができました。

訪れたのは4月下旬、香港でもコロナの影響でソーシャルディスタンスがどのレストランでも行われていて、このティムホーワンでも全ての席を使用せずにお客さんを案内していました。
そんな感じで観光客がいなく、香港住民もまだ外食を控えていたころだったので並ばずに済んだのかもしれません。
店内に入るとこんなオーダー用紙⇓(広東語と英語の二種類があります)を渡されて、□の部分にチェックを記入して店員さんに渡して注文をします。

シワシワですみません
記入をしようとしていると、まずはお茶の種類を聞かれます。
三種類のお茶、英語の記載で
①Pu-erh ②Tieguanyin ③Shoumie
①のプーアール茶しかわからなかったのでそちらをお願いしました。( 一一)
🌸レストランと関係ないですが、お茶について
ということで、せっかくなので調べてみました!(笑)
①Pu-er 普洱茶 プーアール茶
少し土のような香りがあり苦手な人も多い。ミネラル豊富で血圧を下げて血液循環が良くなる効果あり◎
②Tieguanyin 鐵觀音 鉄観音
味が深く濃い。後味は甘く香も甘く蜜やキンモクセイの花の香り。便秘や冷え性に効果あり。
③Shoumie 寿眉茶 サウメイ茶
生産量が少なく日本ではあまり飲まれていない白茶の一種。見た目も味もさわやか、リラックス効果があり美容にも良いお茶。
簡単ですがこんな感じでした!次回行く機会があれば③番のお茶をお願いしようと思います!(美容に良い~(笑))
そして注文をしようと思うのですが、文字だけではお料理がどんな感じかわからない、と思いウェブサイトのメニューの写真を確認してオーダーしました。
香港の店舗と日本の店舗、メニューが若干違いました。
そしてもっと違ったのが料金でした!!
🌸ティムホーワン香港と日本の料金の違い

⇧こちら香港だと29ドル(400円ほど)

⇧こちらは21ドル(300円ほど)
香港は税金も掛からないのでだいぶ安くなりますね。
🌻オーダーしたメニューと支払った料金については次のページへ
日本やハワイのお店の前と通ったことはあります(^-^;
メニューは、ほぼ同じなんですね。しかし安い!!
行けるようになったら、行ってみたいです(*^^)v
いいねいいね
コメントありがとうございます(^^)
はい、ぜひ♪美味しくてとっても安かったです(о´∀`о)ハワイにもあるんですね!
栄養士さんの旅ブログ、今後も楽しみにしてます♪
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
こちらこそ、Shrimpさんのブログ、楽しみにしてます(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
ありがとうございます(^-^)
今後とも宜しくお願いします♪
いいねいいね: 1人