こんにちは(^^)
今回はヨーロッパ旅行の際の私達の強い味方、格安バスの「FlixBus」についてご紹介します♪
ヨーロッパ旅行(特になるべく交通費用を抑えて!と考えている方)に慣れていらっしゃる方は既にご存知でしょうか。
29か国で4万本ものFlixBusが毎日走っているという、ドイツをはじめ近隣諸国で格安バス会社の代表的存在となっています。
私が10年近く前にヨーロッパで生活していた時にはありませんでした。
正確には、あったけれどここまでたくさんの路線がなく存在を知りませんでした。
それが今では、Google Mapで道順を調べる際にもFlixBusの路線も検索結果に出てくるまでになりました。
バスでの移動は時間がかかりますが、
FlixBusはすごーくリーズナブルなんです!!
例えば、ブリュッセル空港からマーストリストまで、電車で行くと何千円も掛かって電車の乗り換えが必要になりますが、FlixiBusだと千円以下で行けて乗り継ぎも必要がないんです。
🌸予約方法
ウェブサイト⇓
バスの予約はウェブサイトからも行えます!
が、お勧めは携帯のアプリをインストールしてそこで管理をすることが便利です。
アプリをインストールしたらバスを検索します。
(ドイツ、オランダ、ベルギーの有名都市は大体バスが通っています。)

検索をすると、候補のバスがいくつかでてきます。

「DIRECT」と書いていないものは乗り換えが必要なので注意が必要です。
また、バスによって目的地までかかる時間も異なります!
そして、乗りたいバスをクリックしたら予約者情報の入力です。

大きなスーツケース(20キロまで)1つ+小さな手荷物(7キロまで)1つまではチケット料金に含まれていますが、追加の荷物がある場合は「Add extra luggage」で追加しましょう。
ちなみに私が利用した際、私のスーツケースは23キロくらいでしたが細かい重さなのチェックはなかったので追加料金を払うことなく乗ることができました。
ここまできたら次は支払いです。
カード払いとApple Payでも支払いができます。
カード情報は一度入力をすると次回バスを利用するときにもそのまま使用することができます。

お会計が済むと登録したメールアドレスにメールが届き、またアプリの中でQRコードのチケットを確認することができます。
これで予約完了です♪

こちら↓がメールで届くチケットです。
スクショを撮っておけばこちらでも問題ないですね。


!
🌻次のページでは予約当日、バスの乗り方についてご説明します♪